鉄分足りてますか?【食事編】
こんにちは!!
以前鉄分不足のセルフチェックを載せましたが
本日は鉄分を多く含む食材をご紹介します。
セルフチェックで大丈夫だった方も
鉄分は意識しないと不足しがちになってしまうので、是非ご覧ください♪
鉄には種類がある
鉄分には、吸収されやすい“ヘム鉄”と吸収されにくい“非ヘム鉄”があります。
ヘム鉄は魚や肉に、非ヘム鉄は貝類や野菜に多く含まれています。
貧血解消には吸収されやすい“ヘム鉄”を摂取するように心がけましょう。
一日に必要な鉄分量
男性約8mg、女性約11mgです。
妊娠中の女性は約16g必要と言われています。
鉄分を多く含む食材の100g中の含有量は以下のようになります。
白米 0.1mg | オートミール 3.9mg |
鶏もも 0.7g | 鶏レバー 13.0mg |
いわし丸干し 4.5mg | シーチキン 2.6mg |
鮭 0.5mg | さんま 1.4mg |
あさり 3.8mg | しじみ 5.3mg |
木綿豆腐 0.9mg | 納豆 3.3mg |
卵 1.8mg | ほうれん草 2.0mg |
小松菜 2.8mg | ブロッコリー 1.0mg |
切干大根 9.7mg | ひじき 55.0mg |
いかがでしょうか?
多く含まれている食材とはいえ
1食で一日の必要量を摂取するのは難しいですよね。
これが鉄分不足になりやすい原因なんです。
3食できちんと摂取できるようにすると良いですね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!!
– この記事を書いた人 –
ARMY藤岡店
みさき
この記事へのコメントはありません。