BLOG

ブログ

こんにちは!

パーソナルトレーニングアーミー高崎店オーナー兼、

フィットネス&ビューティーアーミー藤岡店トレーナーの中島です。

 

本日はスクワットについてお話させていただきます。

スクワットといえば、トレーニングに興味がない人でも名前は知っているくらいメジャーな種目です。

題名のとおりキングオブエクササイズと言われることもありますね。

 

鍛えられる筋肉は主に太ももとお尻です。

少し詳しくすると

大腿四頭筋

ハムストリングス

内転筋群

殿筋

これらの筋肉を鍛えられる種目です。

脚のトレーニングはとても疲れますが効果は抜群。

この種目を行うだけで下半身を全体的に刺激することができます。

ただ、スクワットではハムストリングスはあまり効果的に刺激できませんので、他の種目で補助できるといいですね。

 

続いてはしゃがむ深さについてです。

大腿四頭筋に関してはパラレルスクワットでもフルスクワットでもあまり大きな差はありません。

フルスクワットの方が少し刺激が強くなります。

内転筋群とお尻の筋肉に関してはフルスクワットの方が効果的に刺激を入れることができます。

ハーフ、パラレルスクワットではお尻への刺激は弱くなります。

 

どちらをやればいいのか悩むかもしれませんが、基本はしっかり扱える重量でフルスクワットをやっておけば間違いありません。

そうすれば大腿四頭筋だけでなく内転筋群、殿筋にもしっかり刺激が入ります。

重いのでガンガンやりたい場合はハーフ~パラレルスクワットでもいいと思います。

その場合はケガに注意すること、浅くなりすぎないようにすることが大事ですね。

そしてお尻の種目は別で行うようにしましょう。

 

バーの担ぎ方、呼吸、体幹、股関節や膝の意識など、説明しだすとキリがないくらい奥が深い種目です。

スクワットは脚を太くするのに非常に効果的ですしダイエットにも効果的です。

矛盾しているようですが、やり方次第で様々な効果が望めます。

重量や回数などの組み方によって効果に大きな違いがありますので、自分の目的に応じて設定するといいですよ。

– この記事を書いた人 –

パーソナルトレーニングARMY高崎店

オーナー 中島 健太

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。