BLOG

ブログ

みなさん こんにちは!

タイトルにあるように350ってなんの数字かわかりますか??

私たち人間が摂取した方がいいと言われている野菜の量です。

私たちは1日に350gもの野菜を摂れないと栄養不足といわれています。

350gってどれくらいだと思いますか!?

分かりやすく言うと…

アスパラガス20本卵7個レタス2個きゅうり3本ほうれん草1束トマト12個

を毎日とらなくてはいけません。

最近の野菜は、たくさんの品種改良等により昔の野菜より栄養素自体が減っていると言われています。

なので昔と同じ量の野菜を摂っても昔より栄養が身体に入っていきません。

野菜1つでも保存方法、切り方で栄養素が失われます。逆に正しい保存や切り方をすれば栄養素そのまま身体の中に取り込むことができます。

キノコ菌は身体に良いと聞くのでたくさん摂るようにしています。

しめじ・マイタケ・えのき等を買った時には、食べやすい大きさにきのこを割いて、ジップロックで冷凍保存しています。

キノコは冷凍保存することでうま味もアップするし、風味も増えます。そして栄養素も逃げません。

食べやすい大きさにしておくだけで時短にもなります。

ぜひみなさんもやってみてください。

そして他の野菜の保存方法がありましたら教えてくれると嬉しいです♡

 

正しく調理・保存して少しでも栄養素を逃がさないようにしましょう!!!

なるべく多くの野菜を摂り健康な身体を作っていきましょう😊✨

 

 

🐣最後まで読んでいただきありがとうございました🐣

 

– この記事を書いた人 –

ARMY藤岡店 STAFF

ま な

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。