ダイエットで生理が止まる理由とは?
こんにちは!!
今日の記事は、多くの女性の方に読んでいただきたいです。
生理が止まってしまう多くの原因は、
栄養が不足している状態であり、「貧血」が原因のことが多いです。
貧血を解決するには「鉄」と良く言われますが、実際はそれだけではないです。
血液の主成分である「ヘモグロビン」は
「タンパク質」と「鉄」からできています。
なのでタンパク質もしっかり摂取しないと血液は作られません。
よって、タンパク質を取らない野菜中心のダイエットを続けると
血液が作られなくなり、貧血になります。
その上、生理で出血が重なると身体は自然と女性機能をストップさせてしまうようです。
ダイエットをしている方、これから始めようと思っている方、
絶対にタンパク質を抜くダイエットはしないでください。
生理が来ない状態が、半年から1年続くと閉経となります。
年齢関係なく閉経といわれます。
もしダイエットで生理が来なくなってしまった場合は、早めに医療機関を受診してください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
– この記事を書いた人 –
ARMY藤岡店
みさき
この記事へのコメントはありません。