完全栄養食品【卵】
こんにちは!!
みなさん卵好きですか??
アレルギー以外に卵が嫌いという人をあまり聞いたことがないような・・
最近は「究極のTKG」などと言ったり、卵かけごはんの専門店があったり
専用の醤油があったり、コンビニはゆで卵が常備されていたりとなにかと注目されていますよね♪
本日はそんな「卵」についてです。
なぜ完全栄養食品と言われるのか・・
卵は、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含んでいるので
完全栄養食品と言われます♪
なかでも、アミノ酸、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれているのが特徴です。
さらにはGI値(血糖値の上昇スピード)が低いのもポイントです。
栄養価が高い食材にもかかわらず、手軽で安価なので
日々の食生活にも取り入れやすいですよね!!
毎日食べてもいいの?
卵は一日一個まで、のような噂良く聞いたことありますよね?
コレステロールが上がるという理由でこのように言われていたようです。
ですが現在は、食べ過ぎない限り特に問題ないとされています。
毎食1つずつ卵を食べても大丈夫です♪
どんな食べ方がいいのか
卵は過熱して食べたほうがタンパク質の吸収率が上がります。
なので、効率的な食べ方を一番に考えたときは
「ゆでたまご」や「温泉卵」で食べるのが一番良いですね。
ですが、卵かけごはんや目玉焼き、スクランブルエッグなど
色々な食べ方ができるのも卵の良いところですので、
自分が好きな食べ方を探してみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
– この記事を書いた人 –
ARMY藤岡店
みさき
この記事へのコメントはありません。